引退が続くのはこの時期だからか。
フィエールマン、サートゥルナーリアと牡馬のトップクラスの引退が続いている。
こうなるとまた牝馬の時代が続く可能性が高くなってくる。
そうならないためにも今週のアドマイヤビルゴ、ヴェロックス、サトノインプレッサには頑張ってもらいたいし
来週のアリストテレス、サトノフラッグなどにも期待がかかる。
サートゥルナーリアに関してはまあ悪くない時期での引退だったのでは。
エピファネイア、リオンディーズと兄弟も走りまくってる血統なわけで種牡馬としての期待は大きい。
ロードカナロアも後継ができて良い。
ホープフルステークス、皐月賞とタイトルも評価されやすいものを獲っているのだから無理させない賢明な判断だったと思う。
結局この馬も走ったりなんか微妙に走らなかったりな馬だった。
神戸新聞杯がベストパフォーマンスになるだろうか。
スローペースに強いというけど皐月賞もなかなかタフなレースだったしようわからん。
ダービーと天皇賞秋がイマイチだったように東京は合わない感じはするけどイレコミやら何やらという意見も多い。
全貌を見せないままターフを去った感じか。
とりあえずアーモンドアイとともにロードカナロアの種牡馬としての成功を後押しした馬。
サートゥルナーリアとその関係者の皆様、お疲れ様でした。